就職・転職

WEBデザイナーよくある転職方法5パターン メリット・デメリット

2021/06/24

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

WEBデザイナー、フロントエンドエンドエンジニアのよくある転職方法について解説します。

また各方法のメリット、デメリット、気をつけるポイントなどについても解説します。

以前WEB制作会社で採用活動を担当していた経験や、自分自身の転職活動の経験も踏まえて、WEBデザイナーやフロントエンドエンジニアの就職、転職方法について解説したいと思います。

転職を希望する会社のWEBサイトから直接応募する

転職、就職を希望する会社のWEBサイトから直接応募する方法。

メリット

自分の希望する会社に応募できる。

デメリット

それほど会社に採用に対してモチベーションがなくても、とりあえず募集を掲載している場合がある。
また、募集要項に給与や待遇など詳しい内容が書かれていないこともあり、面接時に初めて諸々の条件を知る場合もあります。

ポイント

転職サイトや転職エージェントを利用しても希望する会社がない場合は、直接転職を希望する会社のサイトから応募するしかないでしょう。

自社サイトでのみ採用募集をしている会社は、あまり採用活動に積極的ではなく「いい人がいれば」ぐらいの気持ちでいる場合があります。転職サイトなどを利用して募集はかけておらず、自社サイトでのみ募集している会社に応募する場合は、ちょっとチャレンジぐらいの気持ちでいたほうが良いかもしれません。

サイトには募集要項について詳しく書かれていない場合もあって面接時に初めて給与や条件などを聞く場合もあり、それこそ給与や休日などなかなか聞きづらい事も自分で確認しなければなりません。面接時に初めて聞くことも多いと思います。

外から見ている会社のイメージと実際働いてみた時の会社の実情は異なります。転職会議」のような会社の口コミが投稿られているサイトを利用して事前に調べておくと良いでしょう。

知人の紹介で入社する

取引先や元同僚、知り合いなどから紹介してもらって転職する方法。

メリット

ある意味気楽。採用側にもある程度自分の能力や性格などを事前に理解してもらっている場合が多いので、お互いの条件が合えば採用される可能性が高い。

デメリット

紹介や知り合いなので面談後は断りづらい。給与や待遇などは本来は労使契約なのでドライに交渉を行うべきですが、ともすれば「なあなあ」になりやすく入社後もめることもあります。

また、紹介してくれた人の手前、なかなかすぐには会社を辞めずらい。

ポイント

紹介は業界内でわりとよくあります。私も実際に一度人の紹介で転職しています。

紹介の場合は、紹介してくれる人間が元同僚や友人など信用できる人間であれば、会社の「いい所」「悪い所」や「リアルな給与や仕事環境」など、かなり突っ込んだ話を前もって聞いておくことができます。

ただ注意しなければいけないのが、声をかけてくれた人が転職先の社長など「利害関係」にある人の場合、都合の悪い部分はぼかして伝えている事もあるので気をつけて下さい。

いい点として、会社側もその人の能力や人間性、性格など事前に情報を得たうえで面接などをしており、最終的に採用される確率は高めです。

自分も以前は採用する側の人間として採用活動をしていた経験から言えますが、応募者の人間性や性格はとても重視していました。仕事はどうしてもチームで行うことが多く、いくら能力が高くてもチームとして仕事をしていくには難しいと思われる人は採用しませんでした。

ただ、人間性や本当の性格などは数回の面接ではなかなか判断できません。しかも本採用後に人間的に「あれっ?」という感じだとしてもクビには絶対にできません。

なので「誰かの紹介」であれば、事前にその人の本当の人間性や性格がある程度知ることができ、ある意味保証されているので採用側としては安心して採用することができます。

転職サイトを利用する

リクナビNEXT」のような転職サイトで会社を探して、その転職サイトを通じて採用応募する方法。多分一番ポピュラーな方法だと思います。

メリット

効率的かつ自分のペースで就職、転職活動ができる。多くの企業に応募する場合は最も効率的。

デメリット

給与や待遇など会社との交渉は全て自分で行わなければいけない。

ポイント

就職、転職活動で、多分この方法が一般的で一番お手軽な方法が、「リクナビNEXT」のような転職サイトを利用することでしょう。

会社が転職サイトに人材募集の記事を掲載する際、サイトにもよりますが、数千円程度で人材募集の記事を掲載することができます。私の経験ですが、転職サイトによっては「タダでもいいので掲載しませんか?」と言うところもありました。また採用活動をしていて応募人数が一番多いのが「転職サイト」からの応募でした。

転職サイトを使って募集をかけている会社は、場合によってはそれ程採用活動に積極的ではないかもしれません。採用活動はしていたとしても、そこまで急いで人が欲しいという感じではないかもしれません。

ただ採用サイトである程度、だいたい数万円払えば「特集ページ」的な1ページから数ページの記事を作成してもらえ、大きく目立つように掲載してくれるサイトもあります。そういった特集ページ的な形で掲載されている会社は、採用活動に積極的と考えてもいいでしょう。

転職サイトを使って就職転職活動をする場合意識しておいた方が良い事ですが、転職サイトに掲載されている募集要項などは、あくまでも会社側からの自己申告という事です。

「入社してみたら募集要項に書いてある事と違う!」なんて事は全然あり得るので、例えば「転職会議」のような会社の口コミが投稿されているサイトも合わせて確認しておいたほうが良いでしょう。

【ブラック回避】求人票からみるブラックWEB制作会社の見分け方

そんな疑問にお答えします。 私は、これまでWEB制作会社を2社経験しており、そのうちの1社では採用担当をしていました。その経験と、同じ業界にいる友人、知人の体験、実情を踏まえて「求人票からみるブラック ...

続きを見る

転職エージェントを利用する

レバテックキャリア」のような転職エージェントを利用して転職する方法。

メリット

転職のプロのサポート、アドバイスを受けながら就職、転職活動ができる。給与や待遇などの話しづらい部分に関しては、転職エージェントが会社と交渉してくれる。

会社によっては特定の転職エージェントでしか人材募集をしていない場合もあり。

デメリット

転職エージェントが紹介してくれる会社しか採用応募できない。担当する転職エージェントによって個人差がある。

ポイント

例えば「レバテックキャリア」のような転職エージェントを利用した場合、会社によって差はありますが、まず転職エージェントに自分の希望を伝えると幾つか会社を紹介してくれて、こちらが希望すれば先方の会社との面接をセッティングしてくれます。(もちろんこの段階で会社側から断られる場合もあります。)給与や雇用条件などは主に転職エージェントが会社とやり取りを行います。

転職エージェントは実際に紹介した人が雇用されたら、例えばその雇用された人の年収の20%のような形で採用した会社からエージェントに対して報酬が支払れます。つまり採用された人の給与が高ければ高いほど転職エージェント側の利益が増えていくので、転職希望者の給与交渉はかなり真剣に行われます。逆に採用されなければ、転職エージェント側は全く利益になりません。

一方、人材募集をしている会社側は転職エージェントに対して、まず「こういう人材が欲しい」と具体的な要望を伝えます。そうすると何人か要望に合う人をピックアップしてくれて、もし気になる人物がいれば面接のセッティングをお願いします。

採用活動にかかる金額は、上記でも書いたような「転職サイト」を利用するよりも格段に費用が掛かります。採用する会社としては、かなり力を入れて採用活動に取り組みます。

私もWEB制作会社で採用活動に携わっていた頃は、採用側として何度か転職エージェントを利用しました。どの転職エージェントもおおむね上で書いたような流れでした。

転職エージェントを利用すると数十万単位の費用が掛かるので、人材の選定はかなりこだわって行いました。大企業だと数十万円は大した金額ではないのかもしれませんが、WEB制作会社のような中小企業にとっては数十万円は大金です。なので、求める人物像も経験のあるレベルの高い人材を希望していました。

転職エージェントを利用する際気をつけておかなければならない点ですが、これは転職エージェントの仕組み上の問題ですが、必ずしも希望する会社を受けれるわけではない、という事です。

そもそも希望する会社がその転職エージェントに採用依頼をしていなければ、会社にアプローチすることすらできません。

また転職エージェント側としては、どこかしらの会社の採用されなければ1円も利益にならないので、ある程度採用される確率が高い会社を転職希望者に提示します。

ただ逆に会社によっては、特定の転職エージェントを通してしか人材募集をかけていない会社もあります。特に人気の高い会社であったり、高い技術、能力を求めている会社はそういう傾向があるようです。

また、どの会社を求職者に対して提案するかについては、転職エージェントによって個人差があります。

会社側からのスカウト

企業側から「うちで働きませんか?」とスカウトが来るパターン。

メリット

採用条件や、採用後の仕事内容などの部分で主導権を持って交渉できる。

入社後、自分の仕事、期待されている事がハッキリしている。

デメリット

どんなにスゴイ技術力を持っていても、必ずスカウトされるわけではない。

特に業界未経験の人や、社会人の経験のない人だと、企業側から提示される条件などがイイ条件なのか不利な条件なのかわからない。

特定の技術力が評価されて入社する場合は、入社後はその技術に関係する仕事以外はできない可能性がある。

ポイント

かなりレアケース。一昔前のFLASHコンテンツ全盛期は、ちょこちょこそういう話は聞きました。WEB業界内で有名人で、業界未経験の素人時代に趣味として?FLASHコンテンツを作っていて、それが目に留まってWEB業界に入った人は何人もいます。

当時のFLASHのような一目で技術レベルがわかって、当時のレベルの高いFLASH職人のようなどの会社でも欲しがる人材であれば、スカウトはあり得ると思います。

最近見たケースだと、WEB制作ではないのですが、モバイル向けのゲームアプリを個人で開発している学生?の方が、Twitterで就職先の募集をかけていて見事かなり有名な企業に就職していました。その方が作ったゲームもゲームの個人開発界隈でちょっとバズッたりしていました。誰でもアプリを作って就職先を募集すれば、反応があるというわけではないと思います。

「何か作って公開」しているだけでなく、Twitterなどを利用して自分や作品の認知度を上げていかなければ、今は企業からスカウトを受けるのはなかなか難しいでしょう。

まとめ

例えば「リクナビNEXT」のような転職サイトだけ使って就職、転職活動するのではなく、転職エージェントを利用したり、独自に会社のWEBサイトを見たりと、複数の方法を使って就職、転職活動をしたが良いでしょう。

また転職サイトや転職エージェントを利用する場合でも、一つだけではなく複数のサイトを利用した方が良いでしょう。会社によっては特定のサイトでしか採用活動を行っていない場合があるので、複数のサイトを利用することをオススメします。

会社のWEBサイトで一切募集していない場合でも、転職サイトや転職エージェントを使って調べてみると募集している場合があるので、あきらめず色々と探してみると募集している場合もあります。

最後になりますが、入社前に必ず給与や待遇など確認しておきましょう。なかなか面接時に言いづらいことだと思いますが、入社前にしっかりと確認しておかないと入社後トラブルになる可能性があります。

また採用する会社側も募集要項や面接時に会社についてネガティブな部分はあまり言いません。なので必ず事前に「転職会議」のような口コミサイトで会社の実情を調べておきましょう。特に、WEB制作会社は会社によって長時間労働が当たり前みたいな会社もありますし、基本的に1日中社内にいますし社員数もそれほど多くないので会社の雰囲気はとても大切です。社風が自分に合わないとかなりストレスになると思います。給与や待遇と同じぐらい「社風が合う合わない」は大切な要素と言えるでしょう。

この記事で紹介したサービス

そろそろ転職を考えた方が良いWEB制作会社の特徴チェックリスト

そんな疑問を持っている人にお答えします。 自分は約15年間WEB業界にいて、これまで2社ほどWEB制作会社を経験してきました。これまでの自分の経験や、同業者や元同僚などから聞いた話から、「転職を考えた ...

続きを見る

WEBデザイナーの仕事内容は?年収、残業は?デザイン以外の仕事は?

WEBデザイナーを目指しているけど、WEBデザイナーはどんな仕事をやっているの?WEBデザイナーってデザインだけできればいいの?デザインとコーディング以外の勉強はしたほうがいいの? そんな疑問を持って ...

続きを見る


-就職・転職